福島の空から
三寒四温
こんにちは!
本田クリニックです。
雪がちらつき、寒くなったかと思うと、春を通りこした暖かさだったり。
今年はその波も大きいように思えますが、昔から”三寒四温”という通り、
この繰り返しの先に本当の春が待っています。
この時期といえば、バレンタインからひなまつり。
チョコレート菓子の写真は撮りそびれてしまいましたが、色鮮やかなカロチンたっぷりの人参ケーキは
皆様に喜んでいただきました。
この写真の通りお雛様は、お内裏様とお雛様の並べ方が逆の場合があります。
京都風と関東飾りだそうです。
私も何度も迷いました(笑)
この日は和風でしっとりと。
冬から春へ~
こんにちは!
本田クリニックです。
新しい年を迎え、今年最初のNEWSは入院中のウェアが
新しくなったこと。
中が透けないように工夫した、ちょっと厚手の
ワンピースタイプの上着に安心のズボン付き。
ピンクとベージュの2色で、どちらもMとLの
サイズがあります。
その日の気分で……どうぞ!
春を告げる最初の花の一つが、ヒヤシンスでしょうか。
球根から育てたヒヤシンスが、こんなに立派に咲きました!
季節は冬から春へ~ヒヤシンスのあま―い香りが、
受付ロビーに広がっています。
明けました~2016年!

新年おめでとうございます。
本田クリニックです。
新年を迎えた吾妻山。雪は頂上近くだけです。
暖かで穏やかなお正月でしたね。
皆様はいかがでしたでしょうか?
元旦の朝はこちらのお茶を。
大福茶と書いて”おおぶくちゃ”
と読みます。京都から届いたお茶です。
1000年以上前、京都で疫病が流行したときに空也上人がお茶をふるまい、多くの人々が病から救われたということがあったそうです。
その徳にあやかり、小さな梅と結び昆布がはいったこのお茶を、年のはじめに京都の方々はいただくとか。
一年の無病息災を願い、幸せな年となりますように~とお茶をいただきながら、しみじみ思った朝でした。
昨年の12月はいつものクリスマス月間!
気分を盛り上げる飾りもはなやかに。
シュトーレンやクリスマスカラーのお菓子たち。
テンション上がりますね!
今年のクリスマスパーティーは25日に。おうちでもMY STYLEで楽しんでもらいたい。
イベントは大事な家族のコミュニケーションです。
パーティーにご参加いただいた皆様。本田クリニックの思い出にしていただけたでしょうか?
手作りケーキの数々に、皆様からの大歓声!!ありがとうございました。
コウノトリ


10月はハロウィン!
こんにちは!本田クリニックです。
さわやかな秋晴れが続き、気持ちの良いこの季節。
皆さま、いかがおすごしですか?

10月といえばハロウィン!いまや知らない人がいない?
そんな楽しい秋のイベントですね。
ですが。。。いまさら聞けないこんな疑問。
ハロウィンて何?思った事ありませんか?
さっそく検索開始~もともとハロウィンはケルト人の習慣で毎年10月31日に、亡くなった方々の霊が戻って来る日と考えられていたそうです。
え、お盆? そう日本のお盆に似てますね。
でもキリスト教の世界ではきてほしくない悪霊や魔女も共にやってくる!!らしいのです。
それで仮装をして捕まらないようにするとか。
それにしてもおちゃめな発想だと思いませんか?
さて今月は本田クリニックもハロウィン月間。ハロウィンおばけも増殖中。
かぼちゃのお菓子を用意してお待ちしております。
かぼちゃばっかりだった?ごめんなさーい。
Happy Halloween!!